2021年06月13日
梅雨の晴れ間に2
九頭竜川水系から、白山方面に移動。道の駅でひと風呂浴びて、そのまま車中泊。なかなか幸せな行程である。
谷に入る林道を歩いていると、追い越して先へ進む車が一台。今日も先行者か・・
谷沿いのスペースに先ほどの車が停まっており、近づくとやはり釣り人。
少し言葉を交わすと、目的地は違うようである。ご丁寧に道を教えていただいたおかげで、迷うことなく目標の谷に入ることができた。
有難うございました。
釣り開始は8時前だったか。前日よりさらに水も冷たく、日が高くなってからが本番と思いきや、いきなり毛鉤にヒット。その後は澄み切った急峻な谷を遡行しながら、毛鉤を打つと要所要所で良型の元気なイワナが毛鉤に出続けた。
雪解け水に最近の降雨が加わり水量は多すぎる印象で、時々こけながらも新緑のブナ林から湧き出づる谷を釣り上がるのは最高の気分。
予想外の好反応で、進行が遅く谷を抜けられるか不安になるくらい・・
最初からほぼ最後までいつもの和製毛鉤を少し沈めて、のパターンであったが、ややペースが落ちて最後のポイントが近づいた。
そこで、ふとドライをやる気になり、パラシュートアントをポイントに落とすと、いきなりヒット。もっと早くからドライに変えるべきだったか?ポイントごとに反応があるではないか。
本当に最後のポイントでもドライにイワナが反応。合わせを入れると確かな手ごたえを残して、毛鉤が宙を舞った。
「結構大きかったな・・」やりようによっては、更に数も型も出たかもしれない。
十分楽しんだ夢のような二日間であった。
谷に入る林道を歩いていると、追い越して先へ進む車が一台。今日も先行者か・・
谷沿いのスペースに先ほどの車が停まっており、近づくとやはり釣り人。
少し言葉を交わすと、目的地は違うようである。ご丁寧に道を教えていただいたおかげで、迷うことなく目標の谷に入ることができた。
有難うございました。
釣り開始は8時前だったか。前日よりさらに水も冷たく、日が高くなってからが本番と思いきや、いきなり毛鉤にヒット。その後は澄み切った急峻な谷を遡行しながら、毛鉤を打つと要所要所で良型の元気なイワナが毛鉤に出続けた。
雪解け水に最近の降雨が加わり水量は多すぎる印象で、時々こけながらも新緑のブナ林から湧き出づる谷を釣り上がるのは最高の気分。
予想外の好反応で、進行が遅く谷を抜けられるか不安になるくらい・・
最初からほぼ最後までいつもの和製毛鉤を少し沈めて、のパターンであったが、ややペースが落ちて最後のポイントが近づいた。
そこで、ふとドライをやる気になり、パラシュートアントをポイントに落とすと、いきなりヒット。もっと早くからドライに変えるべきだったか?ポイントごとに反応があるではないか。
本当に最後のポイントでもドライにイワナが反応。合わせを入れると確かな手ごたえを残して、毛鉤が宙を舞った。
「結構大きかったな・・」やりようによっては、更に数も型も出たかもしれない。
十分楽しんだ夢のような二日間であった。
Posted by テンカラたろう at 09:19│Comments(4)
│テンカラ
この記事へのコメント
いいtころですね。
大岩といい、自然護岸の樹木といい、ぼくの釣り環境とはまた違います。
魚影が濃いようでうらやましい。
大岩といい、自然護岸の樹木といい、ぼくの釣り環境とはまた違います。
魚影が濃いようでうらやましい。
Posted by 神田 at 2021年06月13日 14:00
神田さん、こんばんは。
水の色が特徴的で、イワナもきれいでした。極端に大きいのは釣れなかったんですが、25-30がかなり多く出ました。
タモに入れると胃から大量に食べたものが出てきて驚きました。意外に陸生昆虫の幼虫っぽいのが多かったです。短い夏に食べまくってるんだと思います。
水の色が特徴的で、イワナもきれいでした。極端に大きいのは釣れなかったんですが、25-30がかなり多く出ました。
タモに入れると胃から大量に食べたものが出てきて驚きました。意外に陸生昆虫の幼虫っぽいのが多かったです。短い夏に食べまくってるんだと思います。
Posted by テンカラたろう at 2021年06月13日 22:15
太郎さん、胃の中は幼虫などが多かったとのこと。
小魚類はありませんでしたか?
イワナは特に大きくなると魚食性が強くなるという話も聞いたことがあります。
でも実際はあまり捕食しないのでは?というのがぼくの推測です。
ルアーへの食いつきは、あくまでも闖入者の追い払い行動と感じるのですが・・・。
小魚類はありませんでしたか?
イワナは特に大きくなると魚食性が強くなるという話も聞いたことがあります。
でも実際はあまり捕食しないのでは?というのがぼくの推測です。
ルアーへの食いつきは、あくまでも闖入者の追い払い行動と感じるのですが・・・。
Posted by 神田 at 2021年06月14日 10:58
陸生昆虫の幼虫が一番目を引きました。数では一番多かったと思います。5ミリくらいのブドウ虫の小型みたいな形でした。あとは、カワゲラ、トビケラの幼虫など普通の川虫、もうひとつ目を引いたのは何かの卵と思われるものが大量に・・
蛙の卵かな、と思っていますが分かりません。とにかく目玉のように、中が黒い球形のもの でした。
基本イワナしかいない川なので、魚らしいものはみあたりませんでした。口に入るものは何でも食べる、小魚もたくさんいれば食べる、という感じかなと思います。
吐いたものだけですので、断言はできませんが・・
蛙の卵かな、と思っていますが分かりません。とにかく目玉のように、中が黒い球形のもの でした。
基本イワナしかいない川なので、魚らしいものはみあたりませんでした。口に入るものは何でも食べる、小魚もたくさんいれば食べる、という感じかなと思います。
吐いたものだけですので、断言はできませんが・・
Posted by テンカラ太郎 at 2021年06月14日 12:57